自分の為に。
大切な人の為に。
地球の為に。
皆に優しいエシカルコスメを学ぶ。
自分の手で、お肌につける物がほぼすべて手作りできるようになる、
一生ものの知識を身につけられる講座です。
化粧品の作り方だけでは無く、化粧品や香料の歴史、お肌のしくみ、
合成色素や石油系コスメの肌・環境への影響なども学びます。
(全6回/3ヶ月)
手作りコスメマスター講座ではスキンケア・メイク・ヘアケア・ボディケアなどをご自宅で手作り出来るようになる為の講座です。器具・容器、ご自宅練習用の材料などもセットになっていますので講座を受けたらすぐにご自宅で楽しむことができます。卒業後も卒業生向けのフォローアップ会を定期的に開催。気軽に質問が出来る環境を作っております。
《所要時間》 1 回約 6 時間 10 : 00 ~ 17 : 00(休憩1時間含む) *3時間 × 12回も可能です。ご相談ください。
《料金》 150,000円(税込165,000円) *材料代、道具代、テキスト代含む(総額約6万円相当) ・分割払い対応(無利子・ご相談ください) ・一括払い特典:星読み1名様分(5,500円) |
手作りコスメマスター講座 講座内容
Lesson 1
【講義】 エシカルコスメとは? 人類とスキンケアの歴史 古代の伝統美容から学ぶ手作りコスメ なぜ化粧品に石油成分が使われるようになったのか? 現代の化粧品業界の仕組み 石油系コスメの肌や環境への影響 手作りコスメのメリット・デメリット 本当に自分が選ぶべき化粧品の基準とは? 手作りコスメの注意点と法律
【実習】 全身洗えるシャンプー・リンス・入浴剤・ハーブチンキ(ハーブエキス抽出)など。 基材論(ハーブについて) |
Lesson 2
【講義】 化粧品って何からできているの? 化粧品の成分表示の見方 合成成分と天然成分の違い/成分表示のからくり オーガニックコスメ認定制度 お肌の仕組みと基礎知識/スキンケア本質論 一生もののキレイな肌を作るためには??
【実習】 クレンジング・洗顔ペースト・化粧水・抽出油作りなど。 基材論(ハーブウォーター、スキンケア有効成分について) |
Lesson 3
【講義】 自分のお肌に合ったコスメの選び方 自分でできる確実な肌診断(スキンチェック) お肌日記/肌質の種類とスキンケア 肌老化の原因と対策/表情筋エクササイズ
【実習】 クリーム・乳液・美容液・保湿リップ・バーム状クリームなど。 基材論(植物油について) |
Lesson 1
【講義】 メイクの歴史から考察するメイクの定義とは? ヨーロッパの化粧の歴史 日本の化粧の歴史 現代メイク用品の歴史と石油系メイクの影響 手作りコスメでのメイクの利点 紫外線と日焼け止めの基礎知識
【実習】 下地・日焼け止め・ファンデーション・コンシーラーなど。 基材論(ベースパウダー)
|
Lesson 2
【講義】 色材の種類と特徴 色の歴史 合成色素とは?その影響 天然色素のメリットとデメリット 自分に似合う色の選び方(パーソナルカラーチェック)
【実習】 アイシャドウ・アイブロウ・チーク・ハイライト・アイライナー・練りチークなど。 基材論(天然鉱石色材) |
Lesson 3
【講義】 人類と香りの歴史 世界と日本の香料の歴史 日本人の香りに対する世界観・香水 人工香料と天然香料 香害とその影響/精油のブレンド方法 プチメイクレッスン(手作りコスメで自分を100%活かすメイク方法)
【実習】 口紅・リップグロス・香水・フレグランス類など。 基材論(精油、天然ワックス) |
かおるやの手作りコスメマスター講座はethical cosmeticを卒業した認定講師が行う講座です。
講師
野口かおる
ethical cosmetic認定講師